

なかまになりたそうにこちらをみている。
電子書籍(漫画)とゲームに課金しすぎて、お小遣いが底をついています。 龍が如く7のDLCが7円とか、ほんと助かります。 セガさん!ありがとう! 日常生活が春日(龍が如く7の主人公)みたいだったらいいのにな。 どうも、ゲーム大好きな公認会計士・税理士の金子です。 皆様ご無沙汰しております。 「なんと!田中成和が おきあがり なかまになりたそうにこちらをみている」 田中成和(たなかしげかず)のステータス 職業:公認会計士・(もうすぐ)税理士 ちから:153(力業で大概のことはなんとかする) みのまもり:255(カンスト:上司からのパワハラなんか効かない) すばやさ:2(0.1トンあるため遅い) かしこさ:130 うんのよさ:7(人生いろいろある) HP:760 MP:98 状態:ワーカホリック 特技:相続税、英語 「なかまにしますか?」 「はい」 「田中成和はうれしそうに有限会社AT PLUSにかけこんだ」 「田中成和はなかまになった!」 ということで、監査法人時代の後輩が仲間になりました。 (先日、ブログもアップしています)→ブログはこちら 彼は、


点と線(点線化OZ)
はじめまして。4月からジョインしました営業部長の田中です。 最初は、点と線についてお話ししようと書こうと思うのですが、みなさまは点と線で何を想像されますか。 「・」と「-」・・・・・???? 点と点をつなげたら線になる??? そう今回は点と点を繋いだら線になる話(点の線化)、点を線にする立役者・点線化OZ(おじさん)の話です。 例えば、オーケストラです。 オーケストラは、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器があって、それぞれにその楽器をたっぷり練習した演奏家がいて、それを編成し、すべての楽器それぞれの音が組み合わせてシンクロすることで素晴らしい曲が演奏できるのです。 ここで点と線は、各楽器が点、オーケストラ全体が線です。もちろん、各楽器単体でもいい演奏はできますが、オーケストラの様な壮大な曲は演奏できないです。 これは企業のシステムやツールでも同じことが言えるかと思います。 各システムやツールを一部導入すること、つまりこれが点的な導入ですね、それでもちろん効果的で効率的に業務をこなすことができます。 一方で、それは部分最適になっている可能性があり、