ボクシング
確定申告が残り2週間になりました。
わちゃわちゃしています。
花粉症の方がきついかたは甜茶をおすすめしております。
きついですが乗り越えて行きましょう!!!
有限会社AT PLUS平社員/株式会社little plus代表取締役 西村です!

さて、今回のテーマは『ボクシング』について!!
先日、バンタム級の試合が行われていましたね!
中谷潤人選手が衝撃の3RでKOしていました。
バンタム級にあげて世界戦4連続KOで調子が良さそうですよね!しかも30戦全勝!
バンタム級は4団体日本人が世界チャンピオンです。
WBA 堤聖也選手
WBC 中谷潤人選手
IBF 西田凌佑選手
WBO 武居由樹選手
そこに那須川天心選手が入ってどうなるか楽しみですね!
そもそも4団体の違いは理解出来ていない人が多いと思いますので
紹介させていただきます。
WBA
World Boxing Associationの略。
最も歴史のあるボクシング団体で、同時に最も権威がある。
本部があるのはパナマのパナマシティ。
90カ国が加盟。
王者として優れた戦績を残したボクサーを「スーパー王者」に認定する制度も特徴的。
1ラウンドで3度のダウンがあった場合にKOとなるスリーノックダウン制を採用しています。
各ラウンドの採点にできるだけ差をつけようとするラウンドマスト・システムが厳しいのも特徴です。
WBC
World Boxing Councilの略。
本部があるのはメキシコのメキシコシティ。
161カ国が加盟する現在の最大勢力です。
スリーノックダウンではなく、続行不能と判断されない限り試合が継続されるフリーノックダウン制を採用しています。
試合中の4ラウンドと8ラウンドの後にここまでの採点を公開するオープン・スコアリング・システムも特徴。
IBF
International Boxing Federationの略。
本部があるのはアメリカのニュージャージー。
65か国が加盟。
ルールはフリーノックダウン制を採用しています。
IBFの大きな特徴は、体重の当日計量。
ボクシングの世界戦では体重は一般的に前日計量ですが、IBFでは当日にも測り、
前日計量から10ポンド以上増やしていたら体重超過としています。
WBO
World Boxing Organizationの略。
主要4団体の中では最も新しく、6階級制覇を達成したオスカー・デラホーヤの活躍で認知度が高まった団体です。
本部はプエルトリコのサンファン。
27カ国が加盟。
スリーノックダウン制を採用しています。
個人的には那須川天心vs武居由樹が見たいです。
アマチュアキックボクシング時代のライバルであり、
RISE、K-1のチャンピオンでお互い試合が出来なかったので。
後は中谷潤人選手が階級あげて井上尚弥選手と無敗同士のビックマッチが見たいですね!!!
楽せず、楽しくいきましょう!
Yorumlar