top of page

今年もあと少し、、



やってきました!繁忙期!ww

今年も気づけばもう終わりですね。

私事ですが、来年の1月で30歳になりますが

本当に20代は長いようで一瞬で終わってしまいました、、

20代になりたての時に先輩が

「20代は瞬きを3回したら終わるよ」と

言っていたのをふと思い出しました。。



30代に突入する元和食料理人 糸井です。


 

2024年も終わりに差し掛かり

2025年は何か挑戦をしようと考えている中

最近少し気になることがあります。。


それは


投資です。


銀行に貯金していても

なにも始まらないので

これを機にやってみようかなと

思い調べてみました。


その中でもIPOというものに

目を向けてみたいと思います。


IPOとは

IPOは、企業が初めて株式を市場に

公開するタイミングで購入できる株のことです。

この投資方法は、

比較的低リスクで高いリターンが期待できるため、

注目されています。

IPOを利用した投資の基本を知り、

賢く資産運用をスタートしましょう!


IPOは、「Initial Public Offering」の略で、

日本語では「新規公開株」と呼ばれます。


これまで非公開企業だった会社が、

証券取引所に上場する際に

初めて市場に株式を公開するプロセスのことです。

IPO株は、上場後の初値(最初の取引価格)が

公開価格(事前に決められた価格)を上回ることが多く

「値上がり益」を狙いやすいのが特徴です。


例えば、公開価格が1株1,000円だった株が

上場初日に1,500円で取引されれば、

1.5倍のリターンを得られる計算になります。

ただし、100株単位で購入するのが一般的なので、

投資資金として最低でも10万円程度は必要です。


IPO投資のメリット


1. 初値上昇が期待できる  

   過去のデータを見ると、

多くのIPO銘柄は上場初日に価格が

上昇する傾向があります。

特に注目度の高い企業では、

公開価格の数倍になるケースもあります。


2. シンプルな投資方法  

   IPOの購入手続きは、

証券会社での抽選申し込みが主流です。

複雑な市場分析を必要とせず、

初心者でも取り組みやすいのが特徴です。


3. 限定的なリスク  

   公開価格は企業の業績や市場環境を

考慮して決められるため、

大きく下落するリスクが抑えられる傾向があります。


IPO投資の注意点


1. 抽選に外れる可能性が高い  

   IPO株は人気が高く、

多くの場合抽選となります。

そのため、必ず購入できるわけではありません。


2. 初値が公開価格を下回るリスク  

   市場環境が悪化すると、

初値が公開価格を下回ることもあります。

特に知名度の低い企業や

業績が不安定な企業では注意が必要です。


3. 長期保有には向かない場合も  

   IPO投資は短期的な値上がりを狙うのが一般的ですが、

上場後の株価が不安定になるケースも少なくありません。

長期投資を目的とする場合は、

企業の成長性をしっかり見極める必要があります。



IPO投資の始め方


1. 証券口座を開設する  

   IPO株は証券会社を通じて購入します。

まずは大手証券会社やネット証券で口座を開設しましょう。


2. IPO情報をチェックする  

   上場予定の企業や公開価格、

抽選スケジュールは、

証券会社や金融情報サイトで確認できます。


3. 抽選に申し込む  

   希望するIPO銘柄があれば、

抽選に申し込みましょう。

抽選に当選すると購入の権利が得られます。


4. 初値売却の判断をする  

   IPO株を購入したら、

上場初日に売却するか長期保有するかを決めます。

初値が高騰した場合は売却するのも一つの手です。



いかがでしたか?

自分も投資はマイナスになる事を恐れて

今まで手を付けてこなかったですが、

これを機に少額から始めてみようと思います。


それでは今年もお世話になりました。

来年も良い年にしていきましょう!



楽せず楽しくいきましょーー

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索
bottom of page