免税店オープン
今年初投稿なので、改めまして本年も宜しくお願い致します。
皆さんは年末はどのように過ごしましたか?
私は友人の実家の新潟に遊びに行きました。
雪が積もっていたので近くのスキー場で
2年ぶりのスノーボードもすることができました。
私の実家は、あまり親戚が大勢集まることがなかったので
和室に長い机を置いてみんなで食事をし、子供たちと遊んだりと
とても楽しい経験をさせてもらいました。
すごいおもてなしをしてもらい4日間で3キロも太ってしまいました、、、
なんで年末年始のお酒とおもちは美味しく感じてしまうのですかね、、、
結局いつまでたっても痩せれない 元和食料理人の糸井です。
さて、今回のテーマは免税店についてです。
コロナも終息してきて観光客も増えてきましたね。
都内に遊びに行くと沢山の海外の方が日本に遊びに来てくれています。
そんな中海外の方は免税店で買い物をすることが多いでしょう。
私も先日タイに行った際は、免税店で買い物をしました。
免税されることによりお得感が感じられますよね。
空港内の免税店にはハイブランドが数多く出店していて
その店舗数に驚きました。
そこで今回は免税店のオープンのメリットについて
まとめてみました。
1:国際的な顧客基盤の拡大
免税店は、特に国際空港や観光地に位置している場合
世界中からの旅行者が来ることによって
ビジネスの国際的な認知度を高めることができます。
2:売上の増加
免税商品は消費税が免除されるため
通常よりも安価に提供することが可能です。
これは価格に敏感な顧客を惹きつけ、売上の増加につながります。
3:競争力の向上
免税店を運営することで
同じ市場で競争している他の業者に対して競争優位性を持つことができます。
免税の利点は、顧客にとって大きな魅力となり、
ビジネスへの足を運ぶ動機付けになります。
4:マーケティング戦略の多様化
免税店は特定のプロモーションやマーケティング戦略を用いることができ
通常の小売店では実施できないものです。
例えば、特定の国の祝日に合わせたセールや
免税品を対象とした限定オファーなどがあります。
5:税制上の利点
免税店を運営することには税制上の利点も伴います。
免税販売によって得られる収入は
一定の条件のもとで税負担が軽減されることがあり
これにより全体の収益性が向上する可能性があります。
今年も海外旅行に行きたいなと思っているので
その際は、免税店を利用したいなと思っています。
海外から観光客が来日してどんどん日本が
盛り上がってくれればな。。と思っています。
皆さんも海外に行く際は、利用してみてはいかがでしょうか。
楽せず楽しくいきましょう!
Comments