top of page

沖縄の観光事業


来週から涼しくなると聞き、やっと涼しくなると

嬉しさもありますが

少しずつと繁忙期の足音が聞こえてきそうな

季節になってきました。


皆さん夏は満喫できましたか?

元々夏よりは冬派でしたが

最近は夏のイベントも良いなと思ってきました。


祭やBBQなど夏の風物詩を満喫できましたが

今年の印象は何といっても沖縄に2泊3日で行けたのが

とても印象的でした。


と今回は日記形式でブログを書きたいと思います。

元和食料理人 糸井です。



 


沖縄は高校の修学旅行以来で約10年ぶり。

あの時の印象はとにかく雨が降り

特に沖縄の良さを満喫できた記憶もなく

あまり印象に残りませんでしたが

今回は本当に行ってよかったと

心の底から思いました!


そしてメンバーは弊社同期である宴会部長西村との




漢二人旅




この年で男二人で旅行ともなると

色々と心配されますが

ご安心ください。

本当に楽しかったです。ww


天気予報では3日間雨の予定でしたが

宴会部長西村は言いました。



「俺は、晴れ男だから安心しろ」と。。




まあまたなんか言っているなと

思いましたがなんと雨は移動中だけ。

それ以外は見事に晴れていました!


まずは写真でも感じてもらえると思いますが

透き通った海!


今までの人生でこんなに綺麗な海は

見たことが無かったので

とても感動しました。


そしていざ潜ると

びっくりするくらいの熱帯魚の量!


ここは水族館なのか?と

思わせるくらい沢山いました。


観光地にいる人(飲食店の人、マリンスポーツのインストラクター)は

どーしてもあまり信用できないというか

疑いの目で接しがちなところが

私はありますが

沖縄の人たちはとにかく温かく

良い人たちが沢山いて

いい街だなと思いました。




絶対来年も行きたい、、、



とこれで終わってしまうとただの日記ですが

旅行に行っている最中に疑問に思ったことがあります。




それは、、




沖縄のオフシーズンは何で稼いでいるのかなと。



ここまで夏の観光業が盛んだと

まったく思い当たらなかったため

調べてみました。



 

一つ目は「ホエールウォッチング」


冬の沖縄ではザトウクジラが繁殖のためにやってくるため

沖縄本島や周辺の島々からクジラを観察するツアーが人気です。

大迫力のクジラを間近で見る体験は

冬の沖縄観光の目玉の一つです。


二つ目は「桜祭り」


本州よりも一足早く

1月下旬から2月にかけて沖縄では桜が咲き始めます。

八重岳や名護中央公園など

桜の名所で行われる桜祭りは

花見を楽しむ観光客で賑わいます。


三つ目は「温泉」


沖縄にも温泉地があり、北部の「川平湾温泉」や「シギラ温泉」など、

冬の寒さから逃れ、

ゆったりとした時間を過ごすことができます


四つ目は「美ら海水族館」


冬の寒さを気にせずに沖縄の海の生物を観察できるため、

家族連れやカップルに人気のスポットです。


五つ目は「ゴルフ」


沖縄の温暖な気候は、冬でもゴルフを楽しめる絶好の環境です。

県内には多くのゴルフコースがあり、

国内外からのゴルファーを魅了しています。


くじらは聞いたことが無かったので

興味を持ちました。

私はゴルフもやるので

沖縄の海を見ながら

ゴルフをするなんてとても贅沢です。


夏のイメージが強い沖縄ですが

是非冬の時期も行ってみてはいかがでしょうか。





楽せず、楽しくいきましょーーー


留言


最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索
bottom of page