個人型確定拠出年金(iDeCo)~完了しちゃいました編~
久しぶりの投稿になります。毎日書く予定が2ヶ月も空いてしまいました。
日記は毎日書いているのですが、とても公開できる内容ではないので、ブログを毎日更新されている方々は本当にすごいなぁと感心しています。
さて、iDeCoどうなったんだ!という突っ込みを入れていただけると非常にうれしいです。
(覚えていてくれたんだ・・・という感動です。)
はい!こちらです。
もう終わっちゃいました。資料到着編から一気に完了編です。
すみません。途中経過すっとばしてしまいましたが、悪意はないのです。ただ、ブログを書く意思が非常に弱いのです。
気を取り直して、注目は、商品名と運用割合です。
「日興AM海外新興国債券」に「100%」です。
普通の積立投資信託だったら絶対こんな買い方しません。
しかし、iDeCoの特徴は何と言っても、掛金が全額所得控除される点にあります。
つまり税率30%の人であれば、30%分節税となります。
さらに運用益についても非課税ですので、姑息にもこのメリットを最大限取ってやろうと、
新興国債券に全額投資しています。最悪、損が出ても30%以内ならトータルプラスですしね。
ただ、このような運用をお勧めしているわけではありません。クライアント様にはメリット、デメリットをお話した上で、ある程度のポートフォリオを組むことをお勧めしています。
元本保証型で貯蓄しながら節税メリットを受ける方法を選択される方も多数いらっしゃいます。
もし、ご相談があれば、遠慮なくおっしゃってください。
本日は、7月14日ですね。実は今日は3年目の結婚記念日でもあります。
毎年、真っ赤なバラを年数分プレゼントしているので、今年は3本です。
みなさまも、よい週末をお過ごしください。