ヒーロー
最近は、amazonプライムで、『僕のヒーローアカデミア』を観ているのですが、
その中で、オールマイトという最強のヒーローがいます。
基本前向きで、これぞ!ヒーローという感じのキャラです。
こうゆう感じの人がいれば、頼りになりますし、
何よりも周りが落ち込んでたりする時や
悩み事がある時に一気に吹っ飛ばしてくれる気がします。
これって、どのような人かというと俗にいう「ネアカ」、根(性格)が明るい人です。
ネアカの特徴
いつも明るい、
何事にもポジティブ、
自分を認めている、
プラスの意味で空気を読まない、
コミュニケーション能力高めなど。
ネアカが与える効用
一緒にいて元気になる、
楽しいことができそう、
悩み事が相談できそうなど
ネアカにある方法
気持ちを切り替える、
マイナスなことをプラスに考える、
小さな成功体験を大事にするなど
上記のように、ネアカには自分にとっても、周りの人にとっても、プラスなことが多いので、
ネアカになれればいいな~と思いつつ、
まだまだ繁忙期が続くので、日々ストレスと戦いながら、ブログを更新しておりますCOOの田中です。
大半の方は、FacebookとかInstagramでアプリのゲーム広告を見たことがあると思いますが、
1,000体くらいの敵を爽快に倒していくものや、
パズルで何回も連続で消せてコンボが出せるもの等様々なものがあります。
これは、どちらかというと多くのものを消すと気分がすっきりするところに楽しみがあり、
気分が晴れるので、やってみたいと思うようなコンテンツですね。
一方で、全然うまくいかない、少し進んだところでちょっと失敗して、
ゲームオーバーになるようなゲーム広告を見たことはありませんでしょうか。
こちらは、自分だったら、さっきのところ右じゃなくて左に行ったのにとか
青じゃなくて、赤を消すでしょ!とか、
じれったさを感じて、実際のゲームをダウンロードして攻略したくなります。
これって日常生活でも、多くの場面であると思いまして、
車を運転して、交差点で右折するときに前の車が進まなかったときに、自分なら今の行けたのに!とか、
他の人がパソコンでEXCELを使っているのを見たときに、自分だったらそこはショートカットを使ったのに!とか
さまざまな場面であります。
自分が次の行動を予想していて、他人が違う行動をとったときにそのじれったさって感じますね。
このじれったさを感じたときの人の思考や行動って、その人の在り様を表している気がします。
このじれったさを感じたときに、ネアカ(ヒーロー)だとどのように考えるでしょうか?
じれったさに対して、まず怒ったりはしないですよね。
さらに、ポジティブに考え、そうゆうこともあると考えたり、
自分でする行動が他人のためになるのであれば、その行動を教えてあげたりもします。
その日常に小さな出来事に対して、常にポジティブに考えることで、
最終的にはヒーロー的な思考になれる。
みんながヒーロー的な思考になれば、もう少しは平和な世界になるのにな~と思っています。
敵を作るよりも味方を作るほうがいいですよね。
日々の考え行動が周りに影響を与えるため、プラスの影響与えられる人はたくさん味方がいるような気がします。
と、ちょっと疲れたので、前向きになれるようなブログを書いてみました。
楽せず、楽しくいきましょう!!!!!
Comments