夢、目標
最近一か月が経つのが早いなって思って居たら一か月経ちましたね。
入社してもう一か月と思うと時間って短いと思いました。
業務内容覚えて、柏に引っ越して来て、簿記3級試験があって…
簿記3級は何としても1発受かりたかったのですが
後2点で落ちるという持ってない男を発揮して凄い悔しい思いをしました…
次は落ちられない思いがありようやく合格しました。
一安心しましたがここからがスタートなので簿記2級も合格出来る様にやっています。
この一か月で色々とあり大変だったと思いつつ幸せ時間でした。
簿記3級合格者 西村です。
今回のテーマは『夢、目標』について!
皆さんは夢や目標は今でも持っていますか?
私はこうなりたいと思った事はありますがその為に日々取り組んできたのは
今思い返すと学生時代で終わっていました。
At Plusに入社して目標の設定の仕方も教わっています。
ここで目標設定での重要な事を書いています。
・自分の目標を書き出す事が大事
元サッカー日本代表本田圭佑選手は次々と夢を実現している。
―プロサッカー選手になる
―プーマと契約して40億貰う
―セリアAに入団して10番をつける
夢を手帳、ノートに書く⇔何度も繰り返し眺める
↓
考え方、行動、習慣が変わる
↓
成果が変わる
・夢リスト5つの作り方
① To Do List
『こんなことをやりたい』『こんなこともしたい』
② To Be List
『こんな人になりたい』『こんな状況にしたい』
③ To Have List
『何が欲しいのか』『何を所有したいのか』
④ To Meet List
『どんな人に会いたいのか』『どういう人を会うべきか』
⑤ To Study List
『何を勉強したいのか』『何を学ぶべきか』
上記の5つをそれぞれいくつか出した後、優先順位をつける。
そこからスパンを決めていく
1年以内に達成すべきこと
2~3年で達成すべきこと
5年くらいで達成すべきこと
もっと長期間(10年程)かかること
・目に見える形にする
夢(やりたいこと)-現状(出来ること、出来ないこと)=課題(やるべきこと)
やりたいことを曖昧にせず、鮮明に、かつ具体的なものにすることから全ては始まる。
課題を1つ1つ毎日潰していけば自ずとなりたい自分になれる。
こうなりたいと思っていてもなかなかその目標へ対しての進捗とか確認出来ていない事が多いですよね。
今思い返せば中学生の時にサッカーノートを毎日書いていたあの頃が一番目標に近づいていたと思います。
プライベートと仕事を最高なものにする為、課題を毎日やっていこう!!
課題が多すぎて時間が足りない…
楽せず、楽しくいきましょう!
Comments