年末調整してくれてありがとう
あっという間にもう11月も半ばですね。
最近は寒い日が多いですが体調いかがでしょうか。
これから年末、年度末に向けてどんどん忙しくなりますね。
今月は桃鉄ワールドの発売。
来月はドラクエモンスターズ3の発売。
1月は龍が如く8の発売です。
もう睡眠時間をどれだけ削ればいいのか全く分かりません。
3か月に1回ぐらいのペースにしてくれないと、
倒れちゃいますよ。
桃鉄シリーズは一人で99年やるのが通例なので、
#寂しくなんかない
時間かかりますし。
ドラクエモンスターズは通信使わない縛りしているので、
強いモンスター作るのにめちゃくちゃ時間かかります。
龍が如く8なんて、今回ハワイです。
サブクエ消化だけでストーリークリアできるかも怪しい。
はぁ。ほんと忙しくてヤになっちゃう。
どうも、公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士のゲーマー金子です。
本日は年末調整について書いていきます。
この時期になると年末調整やら確定申告やらざわざわしますよね。
#ざわざわざわ

なんか、難しそうな気もしますが、年末調整は大したことではないです。
それを今回説明していきます。
そもそも税金は、自分で計算して、その年の税金を納める必要があります。
これが確定申告ですね。
でも、全員が確定申告してたら、税務署も対応できないですし、私たちも大変です。
ですので、全員が確定申告をしなくても済むように、
国が考えたわけですね。
サラリーマン(女性含む)は確定申告不要にしよう!
彼ら(彼女ら)の給料からそもそも税金引いちゃえばいいじゃん!
給与を払う会社に代わりに収めてもらおう!
と。
皆様、給料から所得税が引かれていますよね。
でも、毎月給料が支払われるタイミングで年間の所得って分からないじゃないですか?
前述しましたけど、税金は年間の収入に対して税金がかかります。
ですので、毎月給料から控除した所得税と、
年間の収入から計算した所得税が違っちゃうわけです。
さらに保険料の支払額とか、毎月の給与のタイミングで分からないので、
この辺の計算を含めて精算して年間の税金を計算する。
これが、年末調整です。
細かいことはいいので、
年間の税金を代わりに計算してくれている、
国が大変だから押し付けられたことをやってくれている。
会社(特に給与計算してくれている方)に感謝の気持ちを持ちましょう、
というお話でした。
楽せず楽しく生きましょう!!
Comments