

付加価値
来週は、社員旅行が待っております。 函館です。 飛行機で行きます。 構想約6か月の待望の旅行です。 ダイエット勝負は一旦置いておいて、函館のグルメを満喫しようと考えています。COOの田中です。 最近よく付加価値をつけないとな~とか思っているのですが、 あれっ?付加価値って本来の意味での付加価値とは何ぞや?と思いまして、、、、 今回は企業で用いられる指標としての付加価値についてです。 競争や変化が激しい現代のビジネスにおいて、鍵を握るのが「付加価値」です。 付加価値とは、商品やサービスに企業独自の価値を付けることを意味しているそうです。 多くの企業は、同業他社との差別化を図る目的で、試行錯誤してどのように付加価値を付けるかを考えています。 付加価値とは、商品やサービスが本来持っている価値に、 プラスα(アルファ)で付け加える価値のことです。 他社の類似商品と明確な違いを打ち出すことで、 顧客にアピールし売上の拡大も狙うのが目的で、 例えば、同業他社と同じ機能で似たような商品を販売しても、 顧客に選ばれる理由がないため、競争に勝てないです。 このよう

インボイス制度~細かい論点~
インボイス制度の細かい論点を解説します。


事業への想い
体重が少し減ってきました。(笑) ボクシング効果!!!! 目標まであと8キロ減!頑張るしかないです。 先日、クライアントの周年パーティーに参加させていただきました。 自分にとってとてもいい会で、何がいいかといいますと、、、↓↓↓↓↓↓ 日ごろクライアントとコミュニケーションをとってはいるのですが、 クライアントのしたいことに対する会計数値や現状の会計数値の話が多く、 仕事柄、仕方がないかもしれませんが、会計数値の話ばかり。 今、そのクライアントがしている事業に至った経緯や これからしていきたいことに繋がる想いの部分というものはほとんど知りませんでした。 今回参加させていただいた会で、代表の今の事業に至るまでについて、 お話されており、自分の経験で困ったことがあり、同じような境遇の人も他に多くいて、 その困ったことを解決したいから今の事業をしていて、 さらにその想いを基に次の事業を進めていこうとしてお話しされていて、 その事業をすることでかなえたいことに対する想いがあって、 それを実現するために今の事業を行っているということがすごく伝わってきました


失敗への向き合い方
私流の失敗への向き合い方をご紹介。


事業の筋
最近あまりよくないことが続いていて、テンションは低めになっております。 体重も1キロしか減っていません(95キロ→94キロ)。 一方で、テンションの上がることもあり、 新しく始めたことがあって、ボクシングジムに通い始めました。 昔から、格闘技は興味があったのですが、 きっかけがなく、34歳まで始めなかったのですが、、、 元プロボクサーの友達とその恩師とゴルフに行ったことをきっかけにスタート!!! どのように体が変わっていくか楽しみです。 もうすぐ太っているという枠からの卒業をする予定のCOOの田中です。 6月30日、昨日が第6回事業再構築補助金の申請の締め切り日です。 私も申請のサポートをさせていただきましたので、 今回事業再構築補助金を申請してみて思ったことです。 もちろん補助金の申請自体は大変でしたが、、、、そこではないです。 事業再構築補助金は多額の補助をしてくれるが、主に設備投資に対する補助金で、運転資金ではない。 その点がミソで、国がイケてる事業計画を推進していってほしいからお金を出してあげますよ。 そもそも事業をするにあたっては、イケ