

月次支援金
緊急事態宣言がまた延長されてしまいましたね。 外に出ることも自粛しないといけないし、外食してもお酒が飲めないと、 日常生活で刺激が少なくなっているのですが。。。 日常的なイベント・物事に対して、 あえて大げさにとらえることで、刺激は増大するのではないか?と思っております。 刺激を増やすことで退屈な生活が少しは充実してくるのではないでしょうか。 じゃあ、ありふれた日常生活で起こるイベント・物事に対して、大げさにとらえる方法ですね。 漫画の考え方をマネする!!!これつきます。 オススメは、『1日外出録ハンチョウ』です。 1日外出録ハンチョウは地下労働施設から1日外出権を使用して、1日をどう過ごすか、をまとめた感じで、 貴重な1日の有意義な過ごし方! がすごく細かく描かれております。 今はコロナで無理ですが、あえて平日の昼に、立ち飲み屋にスーツを着ていって、 みんながビールを飲めないときに、ビールを飲んで優越感に浸るとか、、、(笑) 日常で刺激を得る方法はこのへんで、今回は月次支援金の概要についてです。 緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の 影響緩和

振替納税やってますか?
振替納税のご説明です。


優秀とは
もうすぐ33歳。 子供の頃、33歳ってかなりおじさんのイメージがあって、 立派な考えをしていてとか、って考えていたのですが、 完全にそのおじさんの年齢になってしました。 立派な考え方をしているというと、なんとも言い難いのですが、 当時のおじさんたちが何をしていたかは不確かですが、 ゲームをして、漫画を読んで、もちろん仕事もいっぱいしていますが、 やらないといけないことが増えただけで、 やっていることは基本的に当時とそんなに変わらないと実感しています。 今日の朝も8時半から世界最強の動物って何かの話をしていました。 現在のところ、ゾウが首位の座にいます。 ところで、あんまり好きじゃない人とかが【優秀】って言われているときに、 優秀って何? とかって一度は思ったことありませんか? 優秀とは、「優れていること」 ➡優れているとは、「物事の程度が他に比べて勝っているさま。他よりも良い評価をするべきと思われる様子。」 辞書だとこんな感じです。 他よりも良い評価をするべきと思われる様子ですよ。 これって、絶対的な評価ではなく、相対的な評価、または主観的な評価


高価格と高価値はイコールじゃない
幸せのハードルは低めに設定しましょう。ってお話です。


インボイス制度
里、集会クエストのすべてにチェックマークがついて、 次のアップデートまで、やることが無くなってしまい、夜活をどうしようか考えていたところ、 徒歩5分以内の場所でフットサルができるところが見つかったので、 最近は週3でフットサルをしているHR54のCOOの田中です。 今回は、インボイス制度についてです。令和5年10月1日から導入のため、少し先ではありますが。。。 インボイスって、 「invoice」 日本語で「請求書」ですね。 この請求書制度??って、どのような制度かといいますと、 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 仕入税額控除の要件として、 税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が 交付する「適格請求書」(いわゆるインボイス)等の保存が必要となるというものです。 ※消費税は簡単に言いますと、 受け取った消費税と支払った消費税の差額を申告して、その差額分を支払います。 この支払った消費税の分が、仕入税額控除です。 ※課税事業者は消費税の申告をする人です。 ※適格請求書は書かないといけないことをちゃんと書いてある請求