

ケンカは上手にやろう
大人なケンカをしましょう。


サブスクリプション
最近ボクシングの練習も慣れてきて、縄跳びが少しうまくなってきたなと思っていました。 が、しかしですね、、、 この前ボクシングジムに行ったときに、 そのジムに所属しているプロボクサーが縄跳びをしているのを見て (ジャンプがすごく軽くて、縄もものすごく速く回して、 さらには二重跳びなんかもバシバシやっていました(私はできないです))、 やっぱりプロは違いました!!!! プロボクサーと比較するのはどうかとは思いますが、 そのプロレベルからすると全然縄跳びうまくなってないなと現実を突きつけられたCOO田中です。 もっと頑張ります!!! 健全な経営をする方法は?とは、経営を安定化させるためにどうすればいいか?よく考えます。 その一つとして、経費を削減するよりも、毎月売上をしっかり作るというのが大事で、 そのためにはどうすればいいか。 毎月一定の売上を確保するやり方があります。 つまり、毎月定額でサービスを提供し続けられるようにしていく、今はやりのサブスクリプションです。 今回は、サブスクリプション(サブスク)についてです。 サブスクリプションとは、月額課金

税金の壁多すぎて分からんって人へ
103万の壁、130万の壁、税金のいろんな壁を解説してみた!!


縄跳び
ボクシングを始めて約3か月、体力がついて、体も締まってきました(たぶん)。 体力については、ガチのフットサルで前回(3か月前くらい)は途中でバテてしまいましたが、 今週月曜日にした際は、最後まで走りきれたので、体力がすごいついてきたと実感してはいますが、 体が締まってきたかどうかは鏡で見て思っているだけなのでなんとも言えないですが、 どうもCOO(Chief Operating Officer)田中です!!! 今回は、そんな僕がしているボクシングのトレーニングの中で、縄跳び(ロープ)についてお話します。 ちなみにメイウェザーの縄跳びは芸術的なほど凄いです。 ボクシングの基本的な練習が、 ・縄跳び(ロープ) ・シャドーボクシング ・サンドバック打ち ・ミット打ち ・マスボクシング ・スパーリング 縄跳びはウォーミングアップ時にします。 その中でも、縄跳び(ロープ)がすごくいい効果をもたらします。 皆様は最近縄跳びって、いつしましたでしょうか??? 小学生以来していない人も多いかと思いますが、 こんなに効果的な運動はないです。 全身運動であるなわとび