社長コラム 経営理念
- 金子 洋樹
- 8月27日
- 読了時間: 5分
もう8月も終わりですね。
夏は楽しめたでしょうか。
私は独立以来初の9連休をとって夏を満喫してきました。
寒くなると繁忙期になるので夏が終わるのは寂しいですが、
ここから仕事モードをオンにして日々過ごしていきます。
どうも、公認会計士・税理士、印紙税管理士、お肉博士、
LEOVISTAレガシースポンサーの金子です。
「自幸追求」って何?社長が本音で語ります
今日は、当社がなぜ「自幸追求(じこうついきゅう)」なんて変わった言葉を掲げているのか、ちょっと本音でお話ししてみようと思います。

「自分の幸せ」って言うと、なんか気まずくない?
「自幸追求」って聞くと、最初は「なんか自分勝手っぽい…」って思いませんか?
だって、日本人って「自分のことより周りのこと」「我慢が美徳」って教わって育ってきましたからね。
でも、ちょっと待ってください。
毎朝起きて鏡を見たとき、本当に「今日も頑張るぞ!」って心から思えてますか?
仕事に向かう電車の中で、ワクワクしてますか?
もしその答えが「うーん…」だったら、それってちょっともったいなくないですか?
人生って一回きりなんですよ。
その貴重な時間を、心の底から楽しめないまま過ごすのは、あまりにももったいない。
だから僕たちは、まず自分が幸せになることから始めようって決めたんです。
幸せな人って、やっぱり違うんです
これは僕が長年仕事をしてきて気づいたことなんですが、本当に幸せそうな人って、周りの人も自然と幸せにしてくれるんですよね。
例えば、疲れ切って目の下にクマを作った営業マンと、キラキラした目で「今日はこんな面白い提案があるんです!」って言ってくる営業マン。
どっちから買いたいですか?答えは明らかですよね。
僕たちの仕事は税理士業やコンサルティング業です。
つまり、お客様の大切なお金や事業の相談に乗る仕事。そんな重要な仕事を、心に余裕がない状態でできると思います?
僕は絶対に無理だと思うんです。
お客様に「あなたの会社、きっと大丈夫ですよ!」って心から言えるのは、自分自身が充実している人だけ。
お客様の未来にワクワクできるのは、自分の未来にもワクワクしている人だけなんです。
「やりたいこと」は投資です
当社では、社員のやりたいことを全力で応援しています。
「会社の業務に関係ないことでも?」って思うかもしれませんが、僕はどんなことでも関係ないことはないって思ってます。
例えば、うちの社員はほとんどがマイクロ法人を持ってて、自分のビジネスをやってます。
一見すると会社の売上には関係ないように見えますが、そこで得たスキルや人脈、経験は必ず本業にも活かされます。
何より、自分で事業をやってる人の方が、お客様の経営者としての気持ちがよくわかるんですよね。
それに、好きなことに夢中になってる人って、仕事でもその情熱を発揮してくれるんです。
「これは義務だから仕方なく」じゃなくて、「これも面白そう!」って取り組んでくれる。
その違いって、お客様にも絶対に伝わります。
僕自身の「自幸追求」の話
じゃあ社長の僕はどうなの?って話ですよね。僕の場合は、社会人バスケットチーム「レオビスタ」の立ち上げに関わってることが、まさに自幸追求なんです。
プロを目指してる彼らを、スポンサーとして、税務顧問として、そして一緒に働く仲間として支えてます。
正直、直接的な利益で言えば全くなくてほぼ持ち出しです。
でも、彼らが夢に向かって全力で挑戦してる姿を見てると、僕自身がめちゃくちゃ元気をもらえるんです。
試合で活躍したり、一生懸命練習ている姿を見ると、自分のことのように嬉しくなる。
そして、そのエネルギーは必ず仕事にも還ってきます。
お客様との打ち合わせでも、「うちの選手がこんなに頑張ってるんで、僕たちも負けられませんね!」なんて話ができたりします。
これって、まさに「自分の幸せが周りの幸せにつながる」ってことじゃないですか?
10年後も一緒にいたいから
短期的に利益を出すだけなら、もっと厳しくすることもできます。残業させて、休日出勤させて、副業禁止にして。
でも、それで本当にいい会社になると思います?
僕たちが目指してるのは、10年後、20年後も「AT PLUSで働いててよかった」って思ってもらえる関係です。
そのためには、一人ひとりが自分らしく成長できる環境じゃないとダメなんです。
だから、繁忙期以外は基本定時で帰ってもらうし、土日祝は完全にお休み。
プライベートも大切にしてほしいんです。
仕事もプライベートも、どっちも本気で楽しんでる人の方が、絶対に魅力的ですから。
あなたの「自幸追求」、始めませんか?
ここまで読んでくれたあなたに質問です。
最後に心の底から「楽しい!」って思ったのはいつですか?将来のことを考えてワクワクしたのはいつですか?
もしその答えがパッと出てこないなら、もしかしたら立ち止まって考える時かもしれません。人生は思ってるより短いんです。
だからこそ、自分らしく幸せに過ごせる時間を増やしていきませんか?
僕たちの会社は、決して楽な会社じゃありません。
お客様の大切な資産を預かる責任ある仕事ですから、プロとしてのスキルも姿勢も求められます。
でも、その分やりがいもあるし、何より「自分らしく働ける」環境があります。
あなたの「自幸追求」を、僕たちと一緒に実現してみませんか?
きっと、それがお客様の幸せにもつながるはずです。
そんな仲間を、僕たちは心から待っています。
---
「自幸追求」は決してわがままじゃありません。自分を大切にできる人だからこそ、他の人も大切にできる。そんな当たり前だけど大切なことを、僕たちは忘れたくないんです。
楽せず楽しく生きましょう。
コメント