

この領収書に印紙はいるのか?
この領収書に印紙を貼る必要がありますか?貼るでしょ、と思った方ご一読ください。


印紙税検定 初級修了
以前ご案内した印紙税検定ですが、ようやく修了しました。 今回この検定の受講料は7万円です。 そして、原則として弁護士以外は印紙税を業務として報酬をもらうことはできません。 残念ながら私は弁護士資格を有していません。 この7万円はペイできないのでしょうか。...


印紙税の契約書って何でしょう。
おはようございます。 三連休明けのお仕事は皆様いかがでしたか。私は三連休遊びすぎたので反動がひどかったです。 印紙税検定の全11回の講義の受講が完了したので、注意しておきたい契約書の解説をここでしておきたいと思います。 印紙税は名称等の形式ではなく、実質がどうかを書かれてい...


請負と委任の区別
おはようございます。 久しぶりにいい天気な気がします。 週末に弟夫婦と妹を招いてバーベキューをするので、このままいい天気でいてほしいです。 さて、本日は印紙税の判断で最も悩むであろう、請負と委任の区別のお話をします。 なんのこと?という方。...


印紙税検定 第1回目
おはようございます。 今日はとっても暑くなるようですね。暑がりの私には厳しい日々が続きます。 さて、以前ご案内した印紙税検定ですが、ようやく講義が配信されましたので早速第1回の講義を受講しました。 ストリーミング系の講義の最大のメリットは、視聴スピードを上げられることではな...


印紙税と税理士と私
税理士って税金の専門家なので、当然、印紙税詳しいんですよね。この文書には印紙を貼る必要がありますか?貼るならいくらですか? お客様からよく頂く質問です。当然その答えを期待されていることも承知していますし、勉強もしています。 でも、この条文見たことありますか? 第二条...