
インボイス制度の登録方法
インボイス制度で重要な登録方法について解説!!!


個人事業主の税金
ああ、やってしまいました。 コロナワクチンの接種2回目終わり、緊急事態宣言も解除されて、 調子に乗って飲みに行っていたら、 今朝やって来ましたね。 正確には、帰ってきました。 1年半ぶりの再開。 嬉しくない再開。 帰ってきてい欲しくなかった。うすうす帰ってくるかと思ってはいたのですが、、、 違和感。 足が、、、 痛い、、、 立てない、、、 Tu-Fu。 痛風ですね。 しばらく、飲み自粛します。たぶん!!!! 朝から尿酸値の低下にコミットしようと考えているCOO田中です。 最近急に寒くなってきましたね。 寒くなってきたと言えば、確定申告の時期が近づいてきました。 今回は、個人事業主が払う税金の種類についてのお話しです。 主に4種類あります。不動産や自動車、機械などを保有の方はもうちょっとありますが、 今回は4種類(所得税、消費税、住民税、事業税)についてです。 【所得税】 その年(1月1日~12月31日)の所得に対して課税される税金です。 個人事業主が所得税を納付するためには、翌年の3月15日までに確定申告を行なう必要があります。 1年間のすべての

インボイス制度って何よ。
インボイス制度の概要について解説!

柏市チャレンジ支援補助金
日本には、世界遺産が25件あるって知っている人はどのくらいおりますでしょうか。 また、遺産も文化遺産と自然遺産があって、文化遺産が20件、自然遺産が5件。 富士山は、自然遺産だろうと思いますが、 まさか「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として文化遺産で登録されています。 と、ここまで知っている人はどのくらいいるでしょうか。 私は最近まで知らなかったです。まあこの情報が何に役に立つかは不明ですが、 教養がないと教養があるうえで成り立つ会話についていけなくなる。 大人になって働いていると教養は自主的に身に着けようとしないと身につかないです。 能動的に教養をつけていこうと思っている(酒の場での薀蓄にも使えそうとも思っている)COOの田中です。 柏市で支援金・補助金がないかずっ~と柏市のHPを確認していて、やっと出てきましたので、 今回は、その柏市の支援補助金、柏市チャレンジ支援補助金についてです。 柏市チャレンジ支援補助金(チャレンジ事業/売上回復・消費喚起事業) https://www.city.kashiwa.lg.jp/shoko/jigyosh