top of page

令和にできた新しい仕事

  • 田中 成和
  • 11 分前
  • 読了時間: 3分

繁忙期も終盤!

いやー。12月の時は

まだまだ先だなーと思っていましたが

気づけばもう5月。


ホッとしています、、が

まだまだ気を抜かずに頑張って

いこうと思います!


GWもすごく充実して

親戚との集まりや社内BBQなど

楽しいイベントを行う事ができました!


これから夏がやってきますが

イベントも入れつつ

楽しんでいきたいと思います。


元和食料理人兼

㈱VALUE PLUS 代表取締役

糸井です。





さて今回のブログのテーマは


「令和にできた新しい仕事」


についてです。



GWを開けた頃

友人から職場の人が

退職代行

を使って辞めた人がいると

聞きました。


え?退職代行?

と思い調べてみると


退職代行とは


辞めたいけど言えない人の代わりに

会社に退職の意思を伝える仕事

となります。


今や仕事を辞めるのにも

代わりに伝えてくれる仕事が

あるんですね!


意外と費用も安く

2〜5万円程度だそうです。


でも先輩、後輩が急に辞めて

退職代行の人が伝えにくるのは

少し寂しい感じがしますが、、、


それよりも精神的に

言いづらいなどで

代行を頼む人が多いみたいです。


年間を通すとやはり

五月病という言葉の通り

5月に退職代行を利用する人達が

多いみたいです。


他にも令和に新しくできた仕事を

探してみたのでいくつか紹介したいと

思います。


1. SNS運用代行(インスタ・TikTok運用)


企業や個人のSNSアカウントを

代わりに育ててくれる仕事です。

バズりを狙った投稿の

企画・制作・運用など

戦略とセンスが求められます。


2. オンライン秘書(バーチャルアシスタント)


リモートで事務作業や

スケジュール管理をサポートする仕事。

ZoomやSlackを使って

全国どこからでも働けるのが魅力。

育児中の方や副業にもピッタリです。


3. サブスク整理アドバイザー


増えすぎたサブスク

(Netflix、音楽、ジムなど)を

見直して、無駄な出費を

カットしてくれるお金のプロ。

家計相談や節約ニーズの高まりで

注目されています。


4. ゲームコーチ(eスポーツ指導)


FortniteやValorantなど

人気ゲームの“先生”。

小学生から大人まで

生徒は幅広いく

オンラインで指導したり

大会のための戦略を練るのも

仕事のうちです。


5. おひとり様専門旅行プランナー


一人旅を安心・快適に

楽しめるように

サポートする新サービス。

一人で泊まりやすい宿や

静かな観光ルートを

提案してくれるプロが活躍中!


いかがでしたか?

SNSやサブスク、ゲームコーチなどは

平成、昭和には

特に生まれなかった仕事ですね。


今後新しい仕事が世に出る前に

自分で新しい仕事を生み出せたら

とても良いなと思いました。


楽せず、楽しくいきましょー!

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索

© 2020 by AT PLUS  Co.,Ltd

bottom of page