確定申告は振替納税にしましょう。
出ましたね!!
モンハンワイルズ!!
全国のハンターたちがこぞって狩りに出ていることでしょう。
かく言う私も弓を担いで狩りに出ています。
各モンスターをソロで8分以内になるまでは最低でも狩り続けています。
じっくり楽しんでます。
どうも、HR5の公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士の金子です。
本日は確定申告後の納税を楽にするための口座振替の手続をご案内します。
事前準備としてe-taxにログインできる状態にしてもらっていれば、
この記事を読めば楽勝です。
では参ります。(PC前提ですが、スマホも一緒です)
まずはe-taxにログインしましょう。
するとこの画面になります。

ここではマイページをクリックです!
マイページに進んだら、
本人情報設定の還付・納税関係をクリックです。

これでようやくたどり着きました。

振替納税利用金融機関の、
所得税、消費税が「-」になっているかと思いますので、
まずは所得税の「変更を申請する」をクリックしてください。
すると下記の画面になります。

この画面になったらまずは、
注意事項、個人情報保護方針、約定についてはこちら
をクリックして内容を確認してください。
この確認をしないと、その下の同意する、に✓が入れられません。
注意事項、個人情報保護方針、約定について同意する。に✓をしたら、
その下の申込内容を埋めていきましょう。

この中で、ん?となることはないと思いますが、
利用開始日は日付変更しないで大丈夫です。
お申込み日以降の納税が口座振替になります。
全部入力したら次へで進みましょう。

ここまで来たら後は金融機関を選んで、指示通りすれば、完了します。
これでもう税金の支払は銀行に行かなくても勝手に完了します。
ここで注意事項です。
消費税の納税もある人は、所得税だけではだめです。
同じ手順を消費税でもやってください。

これの消費税の「変更を申請する」をクリックしてください。
これ忘れると消費税の納税ができなくて延滞税とかかかっちゃいます。
簡単なので是非とも皆様、やってみてください。
楽せず楽しく生きましょう。
留言