ガーベラの会 経過報告
当社の完全バックアップのもと運営しているガーベラの会。
障害を持つ方々に対して、簿記をメインに社会人としてのスキルを身に着けてもらい、雇用義務達成のための就労ではなく、企業にとっての戦力として就労してもらうことを目的にしています。
今回は嬉しいお知らせが届いたので是非とも紹介させてください。
ガーベラの会には高校生も所属しています。
彼が先日行われた全経3級試験に見事合格しました!!!
しかも!!!100点満点で!!(すごい!私でも無理かも)
本人の努力の成果です。でも、本当に嬉しい。
彼は高校生ですが、ガーベラの会が始まってから1日も欠かさず勉強してくれています。
自分たちが高校生の時に、毎日勉強するなんてできますか?
少なくとも私は高校生の時に同じことはできません。
本当に尊敬します。
改めて本当におめでとう!本当に嬉しいです!!
他の方々も順調に勉強が進んでいます。皆さん、2月の日商3級目指して引き続き頑張りましょう。
ここで、改めてガーベラの会のご紹介です。
ガーベラの会では、公認会計士・税理士の私と社会保険労務士の北澤彩子(ホームページはこちら)さんが講師を務めています。
月1回から2回、2時間の講義を行っています。
この2時間は60分から90分を簿記、残りの時間をビジネススキルの向上の時間にしています。
今は北澤さんがアンガーマネジメントについて講義してくださっています。
講義がない時間はライザップと同様に、毎日勉強の成果を報告してもらっています。
とにかくコツコツ勉強することが簿記上達の第一歩ですので、ガーベラの会スタート以来1日も欠かさず皆さんと連絡を取り合っています。
正直、サボってしまうこともありますが、それでも「サボります」という連絡をもらっています。これによって、お互いの信頼関係を構築することも重要です。
今後は障害者だけでなく、シングルマザーの方や、何かしらの理由があって現在仕事をしていない方、就職しているけどさらなるスキルアップを目指す方も対象にしていく予定です。
こんなこと教えられるよ、とか、うちでインターンしてみない?とか、そんな声を待っています。