バイキング現象
一瞬涼しかったのも束の間。
まだまだ暑いですね。
先日は取手で花火大会があったので、
家族で行ってきました。
久しぶりの出店と、花火の音でビリビリとくるあの感じ。
そして大量の汗。
なかなかのノスタルジーを感じました。
花火はそんなにゆっくりは見れなかったけど、
子供たちにもいい思い出になったかな。
一番下の子は、音が怖かったらしく、
ずっとママにしがみついていたけども。
どうも、MR62、Aフライト、公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士の金子です。
インプットのために、水曜日を休みにして1か月半経ちました。
バイキング現象が起きてしまっているので、
失敗談も兼ねて中間報告したいと思います。
バイキング現象?
海賊じゃないです。
お昼の番組のことでもないです。
ビュッフェのことです。
ホントはタイトルを「ビュッフェ現象」にしたかったんですが、
ビュッフェ、ブッフェ、ブュッフェと統一感ないので、
仕方なく迷わないやつにしました。
なので、この後もバイキングで統一してます。
バイキング現象って言っても、
より取り見取りで、うれしいなぁってお話ではなくて、
バイキング行くと食べ過ぎちゃって後悔するよねってお話の方です。
アレもコレもと大量に持ってきて、
最後は罰ゲームみたいになっちゃうやつです。
未だにみなさんやっちゃいません?
アレの日常生活版がバイキング現象です。
水曜日をインプットの日と決めて、
アレもコレもやってます。
新しく始めたこと
・月20時間ぐらいのセミナーに申し込んだ。(宿題あり)
・海釣り
・バスケ(今までは仕事優先だったけど、水曜日はこっち優先にした)
・読書(マンガじゃなくて、文字のやつ、週1冊ぐらい)
・商店街の仲間入り(会計周り)
水曜日が一日増えたといっても、
せいぜい8時間×4.5日ぐらいなので、
月換算で36時間増えただけなんですね。
1個目のセミナーについていくだけで、
ほぼ終わりなんですが、
やりたいこと多すぎて、
欲張りすぎました。
結果、水曜日休み前より忙しくなってます。
まぁ、いい疲れではあるものの、
何事もほどほどにした方がいいですね。
もうおなか一杯っすわ。
週末はバスケの試合
週末は久しぶりにバスケの試合でした。
ゴール下外すし、内容としては満足行くものではないですが、
気の合う仲間たちと本気でバスケやるのは、
めちゃくちゃ気持ちよかったです。

ちなみにこのシュートは入りましたよ。
仕事ももちろん大切ですが、
人生に厚みを持たせる意味でも、
それ以外の時間を有効活用していこうと、
再認識しました。
完全にただの日記っすね。
次回は役に立つお話にします。
楽せず楽しく生きましょう。