top of page

今月一番時間をつかったこと

  • 執筆者の写真: 金子 洋樹
    金子 洋樹
  • 2023年5月29日
  • 読了時間: 2分

前回の更新が5月4日で今回が5月29日です。

この記事の更新は当初は私一人でした。

つい最近までは私とCOO田中の二人でしたので、

2週間に一度は更新の順番が回ってきます。


これが意外にキツイ。

税務とか会計でみんなが興味ありそうなネタなんでないんです。

だいたいどこかで書いちゃってる。


そうすると、無から1000文字超を書くのは意外に大変でした。

でも、この4月5月で新人が2名入ってきて、

4名体制で記事の更新をできるようになったんです。


これはめちゃくちゃ大きいことです。

だいたい1か月に1回ペースなので、

キチンと内容を練れます。


今回は1か月暖めた内容でお送りします。


どうも、公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士の金子です。



今回の記事は予告通り、1か月暖めた内容にします。

つまりこの1か月一番集中したことを書いていきます。


そうです。


「ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM」


です!!!



5月12日に販売されてから本日までで約2週間。

発売前にブレワイにて操作方法のおさらいもしていたので、

ほぼ1か月リンクになりきっていました。


前作のブレワイ発売から6年以上の時を経て、

ついに続編?です。


今回も基本はハイラルが舞台なのですが、

CM等でもご覧の通り空島もあります。


そして、地上と空があるということは。。。

な、わけです。


ブレワイは発売以来switchソフトの中で、

不動の一番人気を堅持してきましたが、(私調べ)

やはり本家を超えるのは本家でした。


今日の自分を超えられるのは、

明日の自分だけという名言を地でやっています。

#誰か言ってなかったっけ?


前作も自由度が高かったのですが、

今作の自由度の高さは異常です。


右手の能力のせい(?)で、なんでもありです。

ある意味ブレワイをやっていると、その時の固定観念のせいで、

自由度が半減する気がします。


今作のティアキンでは、

「あれ?こんなことできんじゃね?」

とか

「こうやったら楽勝じゃね?」


みたいなことがめちゃくちゃ多いです。

とにかく右手の能力が凄いんです。


自由度が高すぎて、逆に何をしたらいいのか分からなくなるほど。

プレイヤーの発想が試されています。


そして、ネタバレになるので、言いませんがストーリーもすごい。

もうね。ブレワイからそうだけど全体的な悲壮感がたまんないですね。

これはゼルダシリーズ共通なのかも。


今月で繁忙期が終わるのでより一層ゼルダの世界にダイブします!!


楽せず楽しく生きましょう。

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索

© 2020 by AT PLUS  Co.,Ltd

bottom of page