top of page

いまさら聞けないシリーズ~7つの習慣③~

今年はコロナちゃんのせいで、お墓参りも行けず、

お盆は家で過ごしている方が多いのではないでしょうか。


昨日は初めてのオンラインライブを観ました。

あのレベルが観れるなら課金全然ありですね。

もうテレビいらないのでは・・・


どうも、公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士の金子です。


 


今週も「いまさら聞けない」シリーズです。

前回に引き続き7つの習慣についてお話します。


過去の記事はこちらから→7つの習慣「主体的である」

過去の記事はこちらから→7つの習慣「終わりから考える」


今回は三つ目の習慣を見ていきましょう。



第三の習慣 最優先事項を優先する

第三の習慣を身につけるのはなかなか難しいです。

理解はできるけど習慣化までのハードルがかなり高い。


いわゆる時間管理のマトリックスというやつです。

皆さんおなじみ、縦軸に重要度、横軸に緊急度を置くやつです。




第三の習慣は、言ってしまえば、

この図の第Ⅱ領域の時間を増やしましょう、というお話です。


第Ⅱ領域は人によって様々だと思いますが、

以下の質問の答えが第Ⅱ領域になります。


 

今はしてないけど、それをやったら人生(仕事)が楽しくなりそうなこと


 

これ、実はめちゃくちゃ難しいです。

分かってはいますが、どうしても第Ⅰ領域に時間をとられてしまいます。

場合によっては第Ⅲ領域にも。


第Ⅰ領域は、緊急に対応する必要があり、さらに、重大な結果をもたらすものです。

イメージしやすいのは期限のある重要な仕事です。

来週の取引先へのプレゼン資料作成とか、

私なら、今月中の税務申告とか。


多くの人がほとんどの時間をここに費やしていると思います。


そして、第Ⅰ領域に多くの時間を割いている人は、

次に時間を費やすのは第Ⅳ領域になってしまう。


第Ⅳ領域は、緊急でなく、重要でないことです。

ダラダラしているときの自分を思い浮かべてください。

その時の行動がだいたい第Ⅳ領域です。


第Ⅰ領域に多くの時間を費やすと、

疲れるし、ストレスが溜まります。


水が高いところから低いところへ流れるように、

必然的に、第Ⅳ領域の行動をとってしまいます。

エネルギーを使わない領域だからです。


偉そうに書いていますが、私もそうです。

ただし、それが悪いのではなく、

第Ⅰ領域に多くの時間を割くと、

第Ⅳ領域が次に多くなってしまうのです。


これは超人以外避けられない真理です。

では、どうすればよいのか。


それが、第三の習慣です。


最優先事項=第Ⅱ領域を優先しましょう。

第Ⅰ領域をやってから、第Ⅱ領域は無理です。

燃え尽きちゃうから。


スケジュール帳を開いて、

まずは第Ⅱ領域から、埋めましょう。

そして、そこは死守です。

(これが難しい。。。)


いつだったか、ブログにも書きましたが、

選択は「何かを選ぶ」のではなく、「やらないことを決める」です。


第Ⅰ領域だけやっていると、

絶対に疲れちゃうし、楽しくないです。

自分にとっての第Ⅱ領域をしっかりと考えて、

第Ⅱ領域にかける時間を多くすること。


人生を最大限楽しむための答えみたいなもんです。

7つの習慣で一番難しい習慣だと思っています。


自戒をこめたブログになってしまいましたが、

お互いに習慣化目指して頑張りましょう。




楽せず楽しく生きましょう。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索
bottom of page