

領収書とレシートの違いは?どっちがいいの?
先日お客様からお問い合わせいただいて、皆さん意外にご存知ないようでしたので本日はこちらのテーマです。 【領収書とレシートどっちがいいの?】問題です。 「領収書をもらわないと経費にならない」 とか、 「レシートは税務調査の時に証拠にならない」 とか。


印紙税検定 初級修了
以前ご案内した印紙税検定ですが、ようやく修了しました。 今回この検定の受講料は7万円です。 そして、原則として弁護士以外は印紙税を業務として報酬をもらうことはできません。 残念ながら私は弁護士資格を有していません。 この7万円はペイできないのでしょうか。...


医療費控除の手続簡素化???
本日は確定申告における医療費控除の手続の改正についてです。 手続の簡素化だそうです。(タイトルの???の意味は後述してます) 以前、セルフメディケーション税制の新設についての記事を書いていますので、そちらもぜひご参照ください。...


印紙税の契約書って何でしょう。
おはようございます。 三連休明けのお仕事は皆様いかがでしたか。私は三連休遊びすぎたので反動がひどかったです。 印紙税検定の全11回の講義の受講が完了したので、注意しておきたい契約書の解説をここでしておきたいと思います。 印紙税は名称等の形式ではなく、実質がどうかを書かれてい...


請負と委任の区別
おはようございます。 久しぶりにいい天気な気がします。 週末に弟夫婦と妹を招いてバーベキューをするので、このままいい天気でいてほしいです。 さて、本日は印紙税の判断で最も悩むであろう、請負と委任の区別のお話をします。 なんのこと?という方。...


印紙税検定 第1回目
おはようございます。 今日はとっても暑くなるようですね。暑がりの私には厳しい日々が続きます。 さて、以前ご案内した印紙税検定ですが、ようやく講義が配信されましたので早速第1回の講義を受講しました。 ストリーミング系の講義の最大のメリットは、視聴スピードを上げられることではな...


収益認識会計基準のおはなし①
週末はどのように過ごされましたか? 私は、後輩夫婦を招いて自宅でバーベキューをしました。 子供用プールも出して、子供と一緒にプールに入りながらビール飲んで、肉食べて、でした。 楽しかったし、よく寝たなぁ。 (写真はイメージです。こんなにお洒落なものはありませんし、うちに来て...


印紙税と税理士と私
税理士って税金の専門家なので、当然、印紙税詳しいんですよね。この文書には印紙を貼る必要がありますか?貼るならいくらですか? お客様からよく頂く質問です。当然その答えを期待されていることも承知していますし、勉強もしています。 でも、この条文見たことありますか? 第二条...


iDeCoを始めよう~資料到着編~
先日、皆様にご案内したiDeCo(個人型確定拠出年金)ですが、実は私自身始めていません。 おいおい、という方。これには理由がありまして。実際に私がiDeCoを始めていく様子をブログネタにしようという浅はかな魂胆でございます。...


法人成りってどうなの?
会社を退職して個人で事業を営んでいる方も多くいらっしゃいます。そのような方からはよく「法人成りした方がいいの?」というご質問をいただきます。 このような場合には、こちらからこのような質問をさせていただいております。 「あなたの所得税率はどれくらいですか?」...