

公認会計士 × 靴職人
―ほっしーさんのブランドの特徴を教えてください。
納期が比較的早く、値段もなるべく抑えています。何より、一足一足職人の手作りですので、何より履きやすい。先ほども言いましたが、女性は男性と違いファッションに合わせて靴を選びます。でも、なかなかいい靴に巡り合わず、我慢して履いている方


領収書とレシートの違いは?どっちがいいの?
先日お客様からお問い合わせいただいて、皆さん意外にご存知ないようでしたので本日はこちらのテーマです。 【領収書とレシートどっちがいいの?】問題です。 「領収書をもらわないと経費にならない」 とか、 「レシートは税務調査の時に証拠にならない」 とか。


読書推薦文 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
「子供の頃に一人で乗れなかった電車に、今、あなたが一人で乗れるようになったのは、あなたが勇気を手に入れたからではない。「電車の乗り方」という“情報”を手に入れたからだ。」


障害者就労支援 名称決定しました
障害を持つ方が、日商簿記3級と2級の取得を目指しながら経理マンとして成長するためのスキルを学んでいく塾のお話。


印紙税検定 初級修了
以前ご案内した印紙税検定ですが、ようやく修了しました。 今回この検定の受講料は7万円です。 そして、原則として弁護士以外は印紙税を業務として報酬をもらうことはできません。 残念ながら私は弁護士資格を有していません。 この7万円はペイできないのでしょうか。...


医療費控除の手続簡素化???
本日は確定申告における医療費控除の手続の改正についてです。 手続の簡素化だそうです。(タイトルの???の意味は後述してます) 以前、セルフメディケーション税制の新設についての記事を書いていますので、そちらもぜひご参照ください。...


印紙税の契約書って何でしょう。
おはようございます。 三連休明けのお仕事は皆様いかがでしたか。私は三連休遊びすぎたので反動がひどかったです。 印紙税検定の全11回の講義の受講が完了したので、注意しておきたい契約書の解説をここでしておきたいと思います。 印紙税は名称等の形式ではなく、実質がどうかを書かれてい...


金子塾(仮) 第1回目の講義の様子
おはようございます。 せっかくの三連休ですが、あいにくの天気で少しがっかりですね。 昨日はなんとか雨が降る前に、弟家族と、妹と我が家でバーベキュー風のパーティーをしました。 庭にホットプレートとガスコンロを設置しての簡易バーベキューです。...


請負と委任の区別
おはようございます。 久しぶりにいい天気な気がします。 週末に弟夫婦と妹を招いてバーベキューをするので、このままいい天気でいてほしいです。 さて、本日は印紙税の判断で最も悩むであろう、請負と委任の区別のお話をします。 なんのこと?という方。...


ようやく。
おはようございます。 7月ぐらいから動き続けていまして、ようやく形になったのでご報告です。 金子塾(仮)!!! ついに動き出します!!!!! ※画像はイメージです。 断っておきますが、(仮)です。いい名称は絶賛募集中です。 どんな塾なのか。...