top of page

交際費と福利厚生費

任天堂switchのゼルダの伝説ブレスオブザワイルドってご存知でしょうか。

2017年に販売されたソフトですが、

Switchソフトの歴代ランキングで未だに上位に入るソフトです。

おススメは?と聞かれたら必ずこれを挙げます。


そんなゼルダのマスターモードというのを最近やり始めました。

DLCですが、やりごたえ抜群です。

(ちなみにノーマルモードは2回やってます)


序盤から白銀ライネルに遭遇できるし、

ゴブリンですら、最初っから青です。

木の枝でハート3つだと即死です。

ゴブリンの集落を壊滅しないと進まないサブクエストとか、

もう地獄です。


やったことある人は分かると思いますが、

ガーディアンのビームは基本パリィするじゃないですか。

マスターモードのガーディアンはビームの時に、

フェイントかけてきます。


何度死んだことか。。。


さらにさらに、

敵キャラ全員自動回復します。

一定時間ごとに最大HPの20%も。


少しずつ削る作戦ができないので、

かなりつらいです。


まぁそれが楽しかったりするんですが。

長くなったのでそろそろ本編入ります。


どうも、肥満1度の公認会計士・税理士・印紙税管理士・お肉博士の金子です。


 

今回は交際費と福利厚生費というテーマでお送りします。

以前ざっくりは書いたのでそちらもご参照ください。

交際費の範囲



従業員への支払も交際費になる

交際費の支出先は、取引先だけに限定されません。

自分の会社の役員、従業員等の社内関係者についての支出も一部は交際費として認定されます。

支出の内容によっては給与となることもあります。


おおまかに言うと以下の通りです。


福利厚生費と認定されるもの

全社員が対象となっており、あまり高額じゃないもの

※ただし、金銭で渡した場合は給与


給与と認定されるもの

金銭での支払、または、一部の社員のみに対する多額な支出


交際費と認定されるもの

上記以外のもの


この区分を知っておくことは意外に重要です。


給与の場合は、当然に源泉所得税の計算に関わってくるので、

直接的に影響がでます。


また、資本金1億円超の会社の場合は原則として、

交際費は損金不算入ですので、

福利厚生費になるか交際費になるかは大きな影響がありますよね。


社内飲食費も交際費になるの?

急な案件を残業対応で頑張ってくれた。

少ない人数でいつも頑張ってくれている。


こんな従業員に対して、慰労会として、打ち上げとして飲みに行くことってありますよね。

これは福利厚生費としたいですよね。


でも、前述した区分を見てください。

全員対象じゃない場合は、基本的には交際費となります。


なぜでしょうか。


ちょっと辛辣な言い方になりますが、

「仕事なんだから頑張るの普通」というのが法律の考え方です。

#ぼくはそんなこと思ってない

#いつもありがとう


要は、雇用契約に基づき労働の対価を受け取っている以上、

それ以上の経済的利益の供与(飲み会)は原則給与なんです。


ただし、金額的にそんなに高くないものであれば、

交際費でいいですよ。(源泉所得税かけないよ)って意味です。


法律ってなかなか世知辛いですね。


上記の原則がすべてですので、

しっかり頭に入れておきましょう。


 

当社は結構社内交際費使います。

飲みニケーションはたまには必要ですよ。

楽せず楽しく生きましょう。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
​カテゴリから検索
bottom of page